ブログ
2.72019
ポカミス防止の対策
こんにちは、事業推進部です。
今回は、『ポカミス防止の対策』について簡単にお話したいと思います。
-----------------------------------------------
ポカというのはもともと囲碁、将棋で使う用語で、ポカヨケという言葉が語源のようです。
通常では考えられないような悪い手を打つ事を意味するポカをよける=回避する
という意味から来た言葉で、ポカミスはいつもなら考えられないようなミスをすると言う意味です。
-----------------------------------------------
※コミュニケーションスキル上達の道 人間関係マステリー 様より引用
私たちの仕事は、製造ラインで不良品を出さないことが一番です。
オウミ技研のポカミス防止の対策は・・・
①基板共通の注意事項などを記載した、作業標準書や基準書・チェックリストの作成
②製造する基板毎の確認項目・注意事項を記載した実
装作業指示書の作成
③作成した書類を元に作業者へ指導を行う
このように関係者全員が共通認識を持って製造、検査を行っております。
それでも不良品が発生してしまった場合には、原因をフィードバックして2度と起こらない対策を検討し、
各資料に追記して対応しています。
また、製造する基板には、縦1.0mm×横0.5mmの小さな部品を使用することもあるため、
人間の目で目視検査が難しい所もあり、不良品見逃し防止の為に画像検査装置を導入しております。
さらに、検査冶具を活用して正常に基板が動作しているかの検査を行い、不良品が流出しない様に対策をしています。
ポカミス防止の対策をお話させていただきましたが、どうでしたか?
皆さんもそれぞれのポカミス防止の対策をしてみてはいかがでしょうか?
==================================================
★ 製造部の紹介 ⇒ こちら!
★ 製造部メンバーからの部署紹介 ⇒ こちら!
★ オウミ技研のIotに対する取組みを知りたい ⇒ ブログ「中小企業へのIot導入に向けて1/2」
⇒ ブログ「中小企業向け『簡易Iot』1/2/3/4」
★ ハードウェア・ソフトウェア設計・製造に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽に お問い合わせ を!
==================================================