ブログ
11.12024
マイコンの定義とは?|ラズパイ情報局Vol.3
改めて考えてみると 「本当にそうなのか?」
業務シーンの中では、よくあるシチュエーションですが・・・
先日、お取引先の担当の方から、ふと聞かれたことがあります。
「ラズパイは、マイコンですか?」
長年、自分の中では、
『OSが搭載されない 逐次処理だけを行う組込みシステム』 を『マイコン』
逆に、ラズパイのような『OSが搭載された上で マルチタスクを行うコンピュータ』 を『非マイコン』
と区別してきたわけですが・・・
それから数日が経つと、冒頭で述べたような展開に・・・
このモヤモヤした気持ちをスッキリさせるためにも、
『マイコンの定義』について・・・ とくと調べてみました♪
---------------------------------------------
『マイコン』という名称ですが、元々は『マイクロコンピュータ』の略で、
70、80年代の小型のコンピュータを意味するのものだったようです。
まだ『パソコン』の名称が広まる以前は、
個人レベルで使用するコンピュータを指して『マイコン(マイコンピュータ)』とも。
さらには、家電製品に組み込まれる『MCU』を指すようにもなり、
『マイクロコントローラ』の意味が含まれでているとのことです。
---------------------------------------------
予想に反して、3つの解釈が存在するようですが、
最後の『家電などで使用される組込み型のMCU』が最も一般に浸透した解釈となるのでしょうか。
『OSあり/なし』による区別は、特になさそうですね 。。。
本題でもある、ラズパイのくくりで言いますと、
『Raspberry Pi Pico』のみが、『マイコン該当』といったところでしょうか。
(過去に投稿されたラズパイ・ピコのブログ 画像をクリック♪)
何とも、検証結果としては、『スッキリ解消!』とまではいきませんでしたが・・・
皆さまの頭の片隅に、少しでも留めておいて頂ければ、こちらも幸いです!!
=======================================================
★ ハード部のことをもっと知りたい ⇒ ハード部専用ブログへ!
★ オウミ技研のIotに対する取組みを知りたい ⇒ ブログ「中小企業へのIot導入に向けて1/2」
⇒ ブログ「中小企業向け『簡易Iot』1/2/3/4」
★ ハードウェア・ソフトウェア設計・製造に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽に お問い合わせ を!
=======================================================