ブログ

『量子』で何かができる!?

『シュレーディンガーの猫』

『量子力学』の思考実験です。
たしか、高校時代の物理の教科書に載っていたと記憶します。
あらましとしては、こうです。

『シュレーディンガーの猫』のイメージイラスト

密閉できる箱、放射性物質のラジウム、放射線検出器、ハンマー、青酸を用意して、
もし検出装置がラジウムから出る放射線を検知したら、
ハンマーが青酸ガスの入った瓶を叩き割るようにする。
そして、ラジウムの量を調節することによって、
検出器を作動させる確率を50%の状態にして、
この箱の中に猫を入れて密封する。
はたして、ネコは生きているのか? 死んでいるのか?

『シュレーディンガーの猫』の解説図表

そこで、この事象を量子力学の考えで解釈すると、
『猫が生きている状態と死んでいる状態で重なって存在する』となり、
『観測するまで物事の状態は確定しない』という量子力学が抱えるパラドックスを
物理学者であったシュレーディンガーがこの思考実験で指摘した という

その当時、この思考実験に漠然と興味を抱きつつも、
頭の中は、当然のことながら、「???・・・」。
しかし、今や、時代が変わって、便利な世の中になりました。
この手の難しい学術的な内容でも誰もがたちまち理解できるようになる、
あの魔法のツールの出番です。
そう、『YouTube』

もし、この『シュレーディンガーの猫』『量子』に少しでも興味が湧いた方は、
YouTube で関連動画を是非ともご視聴下さい。
量子力学のあらましが短時間で理解できるかと思います。

なお、ご視聴後、より興味が倍増した方は、次ステップとして、
『2重スリット実験』にコマを進めることをおすすめします!
こちらも量子力学の著名な実験になります。

『2重スリット実験』の解説図表1

簡単な内容を紹介しますと・・・
光の最小単位である光子を2重スリットを経由して投射すると、
もともと波動的に振る舞っていたものが、『観測』によって・・・ あら不思議!
突如、粒子として振る舞うようになり、干渉縞がなくなる という

『2重スリット実験』の解説図表2

これでも、まだまだ飽き足らない方は・・・
近年、米国のディーン・レイディン博士によって、非常に興味深い実験を成されています。
2重スリット実験の際に、左右どちらか片方に多く通過するように念じると、
明らかな点の偏りが見られる という

『2重スリット実験』の解説図表3

実験結果をそのまま鵜のみにするならば、
人間の意識が量子に作用するということになるわけで、
全ての謎が解き明かされた時には、間違いなく、
社会を震撼させる革新技術になり得ることでしょう。

最後に、今や、量子コンピューターの実用もそう遠い未来の話ではなさそうですが、
ひと昔前までは、完全に理論上の話に留まっていたわけです。

量子のイメージ画像

そう考えると、ディーン・レイディン博士の実験においても、
まだ、こういった不可思議な現象が確認されたというレベルでしょうが、
裏を返せば、まさにそこには大きなビジネスチャンスが埋もれている可能性があるわけです。
ならば、それをうまく掘り当て、活用して何かを生み出した人が勝者となるのでしょうか。

=======================================================
 ★ ハード部のことをもっと知りたい ⇒ ハード部専用ブログへ!
 ★ オウミ技研のIotに対する取組みを知りたい ⇒ ブログ「中小企業へのIot導入に向けて
                         ⇒ ブログ「中小企業向け『簡易Iot』
 ★ ハードウェア・ソフトウェア設計・製造に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽に お問い合わせ を!
=======================================================

関連記事

アクセス

【本社】
群馬県太田市吉沢町1059-10
TEL:0276-37-3917(代)
FAX:0276-37-3974
アクセスマップはこちら
【東京オフィス】
東京都台東区柳橋2‐4‐2
U base浅草橋3階
TEL:03‐3864‐8108
FAX:03‐3864‐8107
アクセスマップはこちら

会社案内ウェブダウンロード用PDF

ページ上部へ戻る