ブログ

なぜ見える?なぜ見えない?可視光線・目のしくみ|電気の疑問シリーズ4

さて、ここでクイズです!

 ・『なぜ湿度(水蒸気)は、人間の目で見ることができないのでしょうか?』

急展開ですが、おわかりになりますか?

結露した窓

ん~?何となく、分かるような・・・ 分からないような・・・
ここは、『いつもみなさまのお悩みを解決する』ハード部がその答えを解説したいと思います。

ひらめいたカエルのイラスト

まず、この問題で最も重要となる要素は、ズバリ『光』です。
意外に思われるかもしれませんが、
光は電磁波の一種であり、我々が日常で使用している電波と同じ仲間になります。

電磁波はその名の通り、
電場と磁場の変化によって形成される波であり、波の山と山の間隔の長さを『波長』で表します。
この波長の範囲により、Wi―Fiや電子レンジで使用している2.4GHz帯の電波は『マイクロ波』
光は、『波長=360~700nm』の『可視光線』のグループに分類されます。

周波数ごとに分けれた電磁波のリスト

では、光が分類される可視光線とその他の電磁波、この二つの違いは一体何か?
すでにお気づきの方もいると思いますが、
『可視光線だけが、人の目で色として認識される』ということが最も大きな違いになります。

可視光線の波長と認識される色の対応は、

 ・360~450nm ⇒ 紫
 ・450~495nm ⇒ 青
 ・495~570nm ⇒ 緑
 ・570~590nm ⇒ 黄
 ・590~620nm ⇒ 橙
 ・620~700nm ⇒ 赤

となります。

最後に、緑色のボールを人がどのようにして緑色と認識するかを説明します。
まず、ボールが太陽からの可視光線で照らされます。
そうすると、このボールは、性質上、
人が緑色と認識する『波長=495~570nm』の電磁波だけしか反射しません。
その結果、人はこのボールを緑色の物体として認識するということになります。

緑の可視光線を反射する緑色のボールのイラスト

今度は逆に、可視光線の全てを反射させないものがあったらどうなるでしょうか?
これでクイズの答えがお分かりですよね?

【 補 足 】
水蒸気(気化した水)は、『可視光線の透過率≒100%』に『光の屈折率≒1』の条件が加わりますので、
完全に人が認識することはできません。
一方で、液体の水は、『光の屈折率≒1.33』となるため、ぼんやり透明な色として認識されます。
ちなみに、加湿器から出る湯気、霧状のミストは、気体ではなく液体に分類されます。

==================================================
 ★ ハード部のことをもっと知りたい ⇒ ハード部専用ブログへ!
 ★ オウミ技研のIotに対する取組みを知りたい ⇒ ブログ「中小企業へのIot導入に向けて
                         ⇒ ブログ「中小企業向け『簡易Iot』
 ★ ハードウェア・ソフトウェア設計・製造に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽に お問い合わせ を!
==================================================

関連記事

アクセス

【本社】
群馬県太田市吉沢町1059-10
TEL:0276-37-3917(代)
FAX:0276-37-3974
アクセスマップはこちら
【東京オフィス】
東京都台東区柳橋2‐4‐2
U base浅草橋3階
TEL:03‐3864‐8108
FAX:03‐3864‐8107
アクセスマップはこちら

会社案内ウェブダウンロード用PDF

ページ上部へ戻る