ブログ

「ビジネスマナーの常識」~気付(きづけ)の意味と使い方について~

机で仕事をするビジネスマンのイラスト

営業本部からの投稿です。

今回のビジネスマナー・常識は、「気付(きづけ)の意味と使い方について」です。
荷物や手紙を送る時などに使われる「気付」という表現はどういう意味なのか、
御中や○○様方などと違いなど理解されているでしょうか?
そこで、今回は気付(きづけ)の意味や使い方などについてご紹介したいと思います。

【御中】
良くビジネスシーンの中で良くでて来るフレーズです。
こちらは、その組織の誰かを指している為、FAXなどで良く見られます。

【様方】
ある世帯などにいる人を指しており、○○様方 △△様と書きます。

【気付】
例えば、旅先に荷物を送る場合、
○○ホテルフロント気付 ××行 (××は自分の名前)
のように書きます。
荷物を送る自分は○○ホテルの人間ではありませんので気付を使います。
逆に○○ホテルの従業員に送る場合は○○ホテルフロント□□様のようになります。

その他の使い方としては、弔電や祝電を出す場合にも気付はよく使われます。
例えば、友人の松田さんが結婚をするので、祝電を出す場合を考えてみます。
祝電の出し先は○○ウエディングという場所だとします。
この場合、結婚する松田さんは○○ウエディングに所属しているわけではありませんので、
気付を利用します。

ビジネスシーンによっては、良く使う場合もありますし使わない場合もあります。
これらはビジネスパーソンとして基本的なルールです。
疑問や不安は解消し、皆さんも正しいマナーを身に付け、
出来るビジネスパーソンにまた一歩近づきましょう!

机で仕事をするビジネスマンのイラスト

==================================================
 ★ 営業部の紹介 ⇒ こちら
 ★ 営業部メンバーからの部署紹介 ⇒ こちら
 ★ オウミ技研のIotに対する取組みを知りたい ⇒ ブログ「中小企業へのIot導入に向けて
                         ⇒ ブログ「中小企業向け『簡易Iot』
 ★ ハードウェア・ソフトウェア設計・製造に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽に お問い合わせ を!
==================================================

関連記事

アクセス

【本社】
群馬県太田市吉沢町1059-10
TEL:0276-37-3917(代)
FAX:0276-37-3974
アクセスマップはこちら
【東京オフィス】
東京都台東区柳橋2‐4‐2
U base浅草橋3階
TEL:03‐3864‐8108
FAX:03‐3864‐8107
アクセスマップはこちら

会社案内ウェブダウンロード用PDF

ページ上部へ戻る