ブログ

「ビジネスマナーの常識」~会社の社判(社印)の違いについて~

「印」と彫られたハンコのイラスト

営業本部からの投稿です。

今回のビジネスマナー・常識は、「社判(社印)について」です。
事務的な郵便、仕事の発注、契約など様々な場面で会社の印鑑を押したり押してもらったりすることがあるかと思います。
今回はそんな会社の印鑑として利用されている「丸印」・「角印」について、それぞれの違い・役割について紹介します。

■丸印(代表印・銀行印)
丸印は丸い形状をしており、周辺部に会社名が、真ん中に「代表取締役印」や「代表者印」などと書かれています。
代表印は役所に印鑑登録を行い、会社の正式な印鑑として登録をしている印鑑となります。
契約書など重要な取引文書などに押印されるのはこの代表印であることが多いです。
重要な印鑑なのでそう易々と押すものではなく、請求書や発注書などに使うことは少ないです。
代表者が押すのが原則です。

■角印
角印(かくいん)は名前の通り角型の形をした印鑑となっています。
丸印(代表印)と違って登録された印鑑ではありません。
基本的に「会社が公式に認めた書類」に対して押されることが多い印鑑です。
領収書、請求書、納品書、発注書などに押されることが多いです。
なお、角印が無いからといって会社が法的な有効性がないというわけではありません。
そうした信頼性を補完する意味合いになります。
ただし、ビジネスの現場で商取引を行う場合には、基本的に角印を押してもらった文書を発行して貰うのが一般的です。
電子データにしてデジタル化している会社もありますが、あくまでも角印が押された文書は、
会社として認めた文書ということになります。
発行する場合はかならず上長(管理者)の確認を取るようにしましょう。

【参考】ビジネス知識・ビジネススキルの学びサイト ビジネス図鑑 様

いかがですか?契約書・見積書・発注書など、様々な文書に押印する社判ですが、
いつしかルーチンワーク化してしまい、ただ漫然と押している方も少なくないのではないでしょうか?
事務作業の意味もきちんと理解し、一人前のビジネスパーソンにまた一歩近づきましょう!

==================================================
 ★ 営業部の紹介 ⇒ こちら
 ★ 営業部メンバーからの部署紹介 ⇒ こちら
 ★ オウミ技研のIotに対する取組みを知りたい ⇒ ブログ「中小企業へのIot導入に向けて
                         ⇒ ブログ「中小企業向け『簡易Iot』
 ★ ハードウェア・ソフトウェア設計・製造に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽に お問い合わせ を!
==================================================

関連記事

アクセス

【本社】
群馬県太田市吉沢町1059-10
TEL:0276-37-3917(代)
FAX:0276-37-3974
アクセスマップはこちら
【東京オフィス】
東京都台東区柳橋2‐4‐2
U base浅草橋3階
TEL:03‐3864‐8108
FAX:03‐3864‐8107
アクセスマップはこちら

会社案内ウェブダウンロード用PDF

ページ上部へ戻る